医院名:しもやま歯科クリニック 住所:〒359-1111 埼玉県所沢市緑町4-5-16 電話番号:04-2929-8181

医院紹介

医院名 しもやま歯科クリニック
住所 〒359-1111 
埼玉県所沢市緑町4-5-16 
※ガストとデニーズがある交差点の天狗の横
電話番号 04-2929-8181
診療時間 月~土 9:00~13:00/14:00~18:30 
※院長が学会や勉強会出席のため、診療時間が変更になることがあります。
休診日 木曜・日曜・祝日
アクセス 西武新宿線「新所沢」駅、西口より徒歩5分
駐車場 医院となりのコインパーキングを無料でご利用いただけます
駐輪場 医院の前に自転車を止めるスペースがあります
9:00-13:00 × × ×
14:00-18:30 × × ×

くわしいマップ

院長挨拶

  • 院長挨拶01
  • 院長挨拶02

大切な歯をしっかり残す治療なら、しもやま歯科クリニックにお任せください

「しもやま歯科クリニック」は新所沢駅から歩いて5分のところにある歯科クリニックです。
当院では患者さんの大切な歯を可能な限り残すことが出来るように、なるべく削らない・抜かない治療に努めています。自分の歯というのは失くしてしまえば戻ることはない大切なものです。患者さんがいつまでも心身ともに健康に過ごし続けることが出来るよう、歯を残す正しい治療が必要不可欠だと考えています。

小さなお悩みでもお気軽にご来院ください。

しもやま歯科クリニックでは、小さなお子さんからご高齢の方まで、年齢関係なく数多くの患者さんの悩みを解決したいと考えています。
様々な診療メニューをご用意しておりますのでご自身のお悩みに適した治療を受けていただくことが可能です。当院では妊婦さんの治療はマタニティ外来経験者の歯科医師が行っておりますので、安心して治療を受けていただくくことが出来ます。また、食べる・飲み込むなどの摂食嚥下リハビリテーションの知識もございます。どんなお悩みでもまずは気軽にご相談、ご来院ください。

しもやま歯科クリニックのスタッフ一同、笑顔でお待ちしています。

しもやま歯科クリニック 院長 下山智義

経歴

2006年 日本歯科大学 卒業
同大臨床研修課程 修了
2007年~ 埼玉県、東京都の歯科医院で勤務
2013年9月 しもやま歯科クリニック開業

参加勉強会

    • Penn Endo Program in Japan 6期修了
    • ペンシルバニア大学Micro Surgery Course修了
    • 石井歯内療法研修会セミナーコース修了
    • 石井歯内療法研修会ハンズオンコース修了
    • 藤本研修会補綴・咬合コースPart I修了
    • 藤本研修会補綴・咬合コースPart II修了
    • 船越歯周病学研修会ベーシックコース修了
    • 船越歯周病学研修会アドバンスコース修了

 

その他多数の勉強会に所属し、研修会に参加

所属団体

  • Penn Endo Study Club in Japan(歯内療法専門)
  • American Association of Endodontists(AAE)
  • 日本歯内療法学会会員(JEA)
  • 日本臨床歯周病学会会員
  • 日本加圧トレーニング学会会員
  • 日本歯科保存学会会員

スタッフ紹介

下山 陽香

経歴

2005年
日本歯科大学 卒業
同大臨床研修課程 修了
2006年
日本歯科大学付属病院 勤務
2007年
口腔介護リハビリテーションセンター 併任
2010年
マタニティ治療外来

 

資格

    • 摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士
    • ホームヘルパー2級

所属団体

  • 日本老年歯科医学会
  • 日本障害者歯科学会
  • 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
  •  

    著書(一部のみ)

  • 口から診える症候群・病気
  • マタニティ治療外来~命を育む女性の口腔保健のために~

    歯科医師

    河野 光容

    経歴

    2002年 東京歯科大学 卒業
    2002年 歯科医師免許取得
    2002年~ 神奈川、東京、埼玉の歯科医院勤務

非常勤歯科医師

下山 定夫

経歴

1975年 神奈川歯科大学 卒業
1978年 富士見市水谷東3丁目にシモヤマ歯科医院開設
1985年 富士見市水谷東2丁目(現在地)に移転

所属団体
埼玉県歯科医師会会員
日本歯内療法学会会員
日本顎咬合学会会員
日本インプラント学会会員

院内紹介

  • 外観

    外観
    西武新宿線「新所沢」駅、西口より徒歩5分にございます。
    ガストとデニーズがある交差点の天狗の横の1階です。

  • 受付

    受付
    診察券や保険証の受け渡し、次回のご予約は受付になります。
    また、ご質問などありましたらお気軽にご相談ください。

  • 待合室

    待合室
    診察までお待ちいただく待合室です。
    リラックスしてお待ちください。

  • キッズスペース

    キッズスペース
    お子様のためのキッズスペースをご用意しています。
    そのためお子様連れでも安心して診療を受けていただけます。

  • ブラッシングスペース

    ブラッシングスペース
    治療前後にお口の中が気になる場合などに、ご自由にお使いください。

  • 診療室

    診療室
    プライバシーに配慮し、間仕切りを設けた診療スペースです。
    衛生面に配慮しており、治療に集中できるようにしております。

  • 個室診療室

    個室診療室
    完全個室の診療室です。
    インプラントや根管治療などの外科手術などに対応した診療室です。
    設備も充実させております。

設備紹介

  • 歯科用CT
    インプラント治療前の骨の診断をはじめ、親知らずの位置、噛み合わせの悪さ、腫瘍などさまざまなお口のトラブルを的確に診断することができます。

  • マイクロスコープ

    マイクロスコープ
    マイクロスコープとは、歯科用顕微鏡のことで、これを通してみる視野は肉眼の20倍以上に拡大することができます。
    お口の中は暗く、狭く、さらに歯はご存知の通りとても小さな組織ですので、歯科医師の肉眼のみに頼っていた場合、数々のことを見過ごしてしまいがちです。そこを大きく拡大して見ることができるので、微妙な歯色の変化や、歯面のヒビ、形状を正確・精密に確認することができます。

カリーナシステム

カリーナシステムは、マイクロスコープを通して見た口腔内状況や治療時の様子を映像として記録・管理するシステムのこと。時間をかけずにくわしく説明できることから、「わかりやすい」と好評です。

  • 拡大鏡

    拡大鏡
    患部を拡大して確認できる装置です。小さな段差やすき間、歯垢や歯石までしっかり見ることができます。

  • スーパーエンド

    スーパーエンド
    根管内に薬剤を充填させるための機器です。薬剤を短時間で加熱して軟化させることができるので、スムーズで緻密な3次元の根管充填が可能になります

  • 根管長測定器

    根管長測定器
    目に見えない“歯の根管”の根の長さや根尖部の位置を計測し、的確な根管治療を行います。

  • 電動麻酔器

    電動麻酔器
    細い針でゆっくりと麻酔薬を注入できる、痛みの少ない注射が可能な電動麻酔器です。

滅菌管理

  • ジェットウォッシャー

    ジェットウォッシャー
    歯科治療で使用した器具の洗浄・すすぎ・消毒・乾燥を自動的に行う熱水消毒器で、ミーレジェットウォッシャーは、消毒・滅菌の世界基準である「ISO15883」に規定された「93度+5分間」という条件をクリアしている滅菌器です。

  • オートクレーブ
    上記のミーレジェットウォッシャーで洗浄消毒した器具を、次にこのクラスBオートクレーブLisaで滅菌します。

  • 滅菌パック

    滅菌パック
    すべての治療器具において、クラスBに準拠したオートクレーブLisaで滅菌を行ったあとに一つ一つ滅菌パックをして使用直前に開封し、患者さんお一人おひとりの治療ごとに器具交換を行っております。